top of page
pixta_75305608_XL.jpg
SNO太陽おじさん動く.gif

持続可能な明日へ

特定非営利活動法人

セーフティネットワークおおさか

とは?

交差点の空撮風景

SNO「セーフティネットワークおおさか」は、高齢者や障がい者をはじめとする社会的に弱者と言われる方々に寄り添い、福祉・就労・地域防災などに関わるネットワークを構築し、全世代の人たちの自立支援のための活動を推進しながら、社会福祉向上に寄与することを目的としているNPO法人です。

​社会的弱者のために寄り添い、力強く安心して生きていける様に、寄り添い支援していきます。

最新情報

私たちが展開する取り組み

pixta_75924598_M.jpg

40歳以上の引きこもり​でお悩みのご家族の方へ

pixta_84327215_M.jpg

子ども食堂・障がい者施設の支援

pixta_28004557_M.jpg

福祉施設の支援に関するお悩みがある方へ

中高年のひきこりと言っても、精神障害を伴っているケースもあります。当NPO法人の鮎川相談員は、精神障害二級の配偶者とのエピソードをYouTubeにアップしています。よければ参考になさって下さい。

※引きこもりの方が皆さん精神障害というわけではありません。

ひきこもり相談した結果
00:42
ひきこもりからの脱出
00:44
ストレスの対処法知ってる
00:58
【うつ病】世界一わかりやすいビフォーアフター
07:39

【うつ病】世界一わかりやすいビフォーアフター

うつ病の妻と暮らし始めていつの間にか10年数年。激しくしんどかった初期の頃に比べると最近は生活スタイルが大きく変化して、少しは楽になってきました!今回はしんどかった時の1日のタイムスケジュールと、最近の1日のタイムスケジュールを円グラフにして比較してみました。 1日の過ごし方を見直し改善していくことは、とてもエネルギーが要りますし果てしなく遠い道のりのように思いますが、少しの積み重ねを大切に粛々と前進していければと思います。 #カウンセラー芸人 #うつ病 #一日の過ごし方 【チャンネル紹介】 心理カウンセラーの資格を持つお笑い芸人鮎川ヒロアキが、精神障害(ADHD、うつ病など)を抱える妻との日常を主にエピソードトークとして発信していきます! 精神障害を語りやすい世の中になれば有難いです✨ 「支える寄り添う」とは何か?日々自問自答の中で繰り広げられる生活。 微力ながら数々のエピソードトークが、悩みに直面している方の参考になればこれ以上の喜びはありません。 @ayuuuuuk ↓お仕事、講演依頼等はコチラから↓ onesmallstep@co-en.info ↓あゆかわチャンネルの ロンT、パーカーに興味がある方はコチラ↓ https://inori69.stores.jp/
点線の背景

就労体験ご協力のお願

NPO法人セーフィティネットワークおおさかでは、働きたいという意欲がありながらも、事情により働く環境や機会に出会えていない40歳以上の中高年の方に、就労体験の機会を提供していただける協力事業所を広く募集しています。

お気軽に

ご相談ください

bottom of page