top of page
pixta_64587609_XL.jpg

中高年層自立サポート

SNO太陽おじさん動く.gif

40代50代の引きこもり
中高年層自立サポート

現在、15歳〜39歳までの引きこもりを対象とした大東市若者等自立サポート事業は実施されていますが、8050問題と言われている40歳〜の自立サポート支援はございません。そのため、当NPO法人SNO(セーフティネットワークおおさか)では、40歳〜(40代・50代)の方への自立サポートを行います。

​ご家族の皆様、お子様のことでお悩みではありませんか?

書道

引きこもりの長期化
終わりの見えない扶養

「8050問題」「9060問題」

pixta_57101278_XL.jpg

2010年代以降の日本に発生している長期化した引きこもりに関する社会問題です。

引きこもりの若者が存在していたが、これが長期化すれば親も高齢となります。そして収入に関してや、介護に関してなどの問題が発生するようになります。これは80代の親、そして50代の子の親子関係での問題であることから、「8050問題」と呼ばれています。

 

子どもは仕事がなく収入もないため、親の年金が一家の主たる収入源になります。これまでなら、中高年が80代の高齢期を迎えるころには、仕事はすでにリタイアして年金を収入源とした生活を送り、子どもや孫に支えられながら余生を送るのが一般的でした。ところが8050問題を抱える家族の場合、定職に就かない子どもをいつまでも親が扶養しなくてはならない状況です。

 

世の中、資産を多く抱えている裕福な家庭ばかりではありません。わずかな年金だけで老夫婦、そして子どもの生活費を賄っていくには限界があります。質素な生活を心がけていても、高齢になるほど医療や介護での支出も多くなるため、家計が破綻するのはもはや時間の問題ではないですか?

また今は2019年3月29日に内閣府が発表した「平成30年度調査」によれば、40~64歳のひきこもりが全国に61万3000人。浮き彫りになったのは、15~39歳の推計54万1000人を上回って、ひきこもりが高齢化・長期化していることによって、今は「9060問題」へ移行しつつあります。

ひきこもりの要因

ひきこもりのきっかけには、さまざまな要因や背景があると考えられています。

その一つは対人関係。一般に学校や職場の対人関係での挫折や不信感が、ひきこもりにつながりやすいといわれています。ひきこもりの人の中には、中学校や高校で不登校を経験している人が少なくありません。また、退職や解雇の経験などをきっかけにひきこもることもあります。

 

一方で、心の病気や不調がひきこもりのきっかけになることがあります。ひきこもり自体は病気ではありませんが、さまざまな心の病気が関係していることもあります。

 

うつ病・社交不安障害・発達障害・統合失調症など、もはや専門家でなければ対応ができない状況にいます。

​お子さんはどんなご状況ですか?

SNOができること

以下の取り組みを私たちが行います。

支援できること ①

現在、15歳〜39歳までの引きこもりを対象とした大東市若者等自立サポート事業は実施されていますが、8050問題と言われている40歳〜の自立サポート支援はございません。そのため、当NPO法人では、40歳〜(40代・50代)の方への自立サポートを行います。

​ご家族の皆様、お子様のことでお悩みではありませんか?

書道

お気軽に

ご相談ください

bottom of page